インターネット上で情報を発信することが日常になり、企業から個人事業主までホームページを持つことが、より気軽な時代になりました。
その一方で、
ホームページを作りたいけど作るとどんなメリットがあるの?
SNSと何が違うの?
作るタイミングがわからない。
など、気になることは盛りだくさん。
ホームページを作りたいと思っても、制作を依頼すると費用も高いし、悩みどころですよね。
今回は、ホームページ制作を迷って一歩が踏み出せずにいるあなたのために、ホームページ制作で得られるメリットやタイミング、準備するものなどをお伝えします。
ホームページ制作で得られる5つのメリット
ホームページを持つと、インターネット上でサービスや商品の良さを順序立てて発信することができ、24時間休むことなく働いてくれる営業ツールとして、お客様の知りたい情報をピンポイントに届けることができます。
他にも様々なメリットがあるので、ご紹介しますね。
1. インターネットを通して集客することができる
インターネットを通して情報を発信することが日常になり、インターネット上での集客は、もはや必要不可欠な時代になりました。
より気軽なSNSなどを、集客ツールとして利用することもオススメですが、情報が流されがちなSNSと違い、ホームページは情報をわかりやすく整理して掲載することができます。そのため、見込みのお客様が知りたい情報にアクセスしやすくなり、来店のきっかけにも繋がりやすくなります。
2. 信頼度が上がりお客様の安心を得られる
①でもお伝えしたように、ホームページは自分自身やサービス・商品についての情報を整理して掲載することができるので、一度も商品やサービスを利用したことがない見込みのお客様が情報を得る場所として、とても重要な役割を持っています。ホームページに掲載されている情報を見ることで、来店前の不安を取り除くことができ、自分自身やビジネスにおける信頼度を上げることができます。
3. オンライン販売が可能になる
ホームページは、情報をわかりやすく掲載できるという役割に加えて、EC機能をつけたり予約機能をつけたりすることも可能です。
つまり、インターネット上で商品やサービスを販売することが可能になり、実店舗では叶わなかった地域を越えた販売や、24時間の販売が可能になるというメリットがあります。
4. マーケティングの効果を高めることができる
ホームページにアクセス解析ツールを導入することで、ホームページを見ている人のアクセス情報がわかります。
例えば、見られている時間帯・人数、住んでいる地域や男女比など様々な情報を得ることができるため、今後どのような情報を発信し、どのような商品・サービスを販売すれば良いのかといった指標にもなり、マーケティングに活かすことができます。
また「ホームページのどのページがよく見られていて、どのページで見られなくなったのか」といった情報も分析できるため、ホームページの改善点が把握できるようになり、より良い情報を発信することも可能になります。
5. 経費を抑えることができる
ホームページを持つことで、業種によって店舗やオフィスを構える必要がなくなります。また、お客様を集める仕組みさえ作ってしまえば、営業に出なくても良くなるため、人件費や交通費・通信費といった経費を抑えることができます。
さらに、ホームページ上で販売や受注のシステムを導入することで、業務効率を高めることも可能になります。
ここまで、ホームページ制作のメリットを5つお伝えしましたが、いかがでしたか?
参考になると嬉しいです。
そして…
メリットは理解できたけど、ホームページを作るタイミングって今なのかな…?!
と、悩む方も多数いらっしゃいます。
次はそんなお悩みに応えて、簡単にホームページ作りのタイミングをお伝えしますね。
ホームページ制作のタイミングは?必要・不要の見分け方
私が考えるホームページ制作のタイミングで押さえておきたいポイントは、以下の3つです。
- 提供する商品やサービスが流動的でないか
- ホームページ制作の目的は明確か
- 継続して運用できるか
順番に説明しますね。
1. 提供する商品やサービスが流動的でないか
まず考えるべき重要なポイントがこちら。
ホームページを作る際に必要なのが、ご自身の商品やサービスに関する情報で、これらが流動的だとタイミングではないのかもしれません。
店舗であれば、営業時間や連絡先、決済方法やレギュラーメニューの内容など、お客様が来店前に知りたい情報が掲載できる状態であること。
個人で何らかのサービスを提供しているのであれば、そのサービス内容や金額が明確に伝えられる状態であること。
企業であれば、事業内容が整理されていることはもちろん、掲載して良い情報なのかマル秘情報なのかどうかが、明確な状態であること。
経験上、これらの情報が流動的だと、制作をスタートさせても終わりが見えなかったり、曖昧な情報を掲載せざるを得なかったりと、納得いくホームページにならない可能性があります。
また、商品やサービス・事業に対する想い(理念)も、お客様の心を動かし行動へと変えてくれる大切な要因です。ホームページ作りを機に「なぜ」を深掘りし、コンセプトを明確化しておくのもオススメです。
2. ホームページ制作の目的は明確か
ホームページをどのような目的で作るのか、明確にしておくことも大切です。
今抱えている悩みがホームページで解決できそうなのであれば、タイミングはバッチリです!しかし、ホームページを作ったら業務がより煩雑になってしまった…となると、本末転倒。
ホームページにどのような役割を持たせたいか、イメージを膨らませてみると良いと思います。
3.継続して運用できるか
ホームページは作ってからが本番です。
定期的なメンテナンスや更新、セキュリティ対策、アクセス解析の実行・分析など、完成後も継続した運用が必要です。
スタッフを配置する、もしくは外注するといった運用に伴う予算を確保できるかも、検討が必要になります。
またサーバーやドメインの使用料など、必須経費についても頭に入れておく必要があります。
制作を依頼したものの、やはりタイミングではなかった…と後悔しないためにも、これらのポイントをチェックしてみてくださいね!
ホームページを作るときに必要なもの3選
ホームページ制作のメリットも理解できたし、作るべきタイミングもばっちり!というあなたのために、ホームページを作る時に必要なものを3つお伝えしますね。
- サーバー・ドメイン
- コンテンツ・文章
- 写真などクリエイティブ
簡単に説明します。
サーバー・ドメイン
ホームページを作る際に必要なのがサーバーとドメイン。
家を建てるときのことを想像してみて欲しいのですが、土地がなければ家を建てることはできないですよね。また、その土地には住所を割り当ててもらう必要があります。
その土地の役割を果たしているのがサーバー。サーバーを借りることで家(=ホームページ)を建てることができ、ドメイン(=URL)という住所を割り当てることで、どこに在るかを示すことができます。
文章
これまでもお伝えしてきましたが、ホームページはアクセスしたお客様に、知りたい情報をわかりやすく提供できる場所です。
事前にどんな情報を文章でお伝えするか、リサーチしたり執筆したりと準備が必要になります。
画像
視覚的にわかりやすく伝えられる写真や図などの画像なども、効果的な情報です。文章だけでなく写真や図などを用いて情報を提供することで、メリハリのある魅力的なホームページになるので、事前に撮影などをして準備しておきましょう。
こちらの記事にも「作り始める前に準備したい5つのこと」というトピックがあるので、ぜひご覧になってくださいね!
ホームページ制作にかかる費用について
最後に、制作にかかる費用について気になる方も多いと思うので、簡単にお伝えします。
ホームページ制作を依頼する場合の相場は、ピンキリです。
制作会社に依頼する場合は、50万円〜スタートが一般的。依頼する内容やこだわりの度合いで100万円〜1,000万円以上という場合もあるため、ご自身の事業の規模と照らし合わせて考えてみると良いと思います。
また、私のように個人で制作を請け負っている場合は、制作の内容・規模によって、10〜50万円の間が相場かなと思います。
私は、個人事業主でも依頼しやすい価格帯を意識して、お得なプランもご用意しています。
ホームページ制作についてのページを、ぜひご覧ください。
まとめ
今回は「ホームページ制作5つのメリット」について、お伝えしてきました。
「メリットがわからないとホームページ制作の一歩が踏み出せない」
という方は多いと思います。
またメリットだけでなく、ホームページを作るタイミングや必要なものについても検討できればと思い、まとめて記事にしました。参考になると嬉しいです。
ホームページの制作料金が気になる…という方は、こちらのページをご覧くださいね!
そして…
やっぱり思うように進まない
完成したけどイメージと違う
など、困ったときは無料でご相談を承っています。
相談内容にもよりますが、お答えできる範囲のことはお答えしていきたいので、下記のお問い合わせフォームから、お気軽にメッセージくださいね!